当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。
本日は、ウォーミングアップの重要性についてお話いたします。
スポーツをやっている方や、過去にやっていた方は、ウォーミングアップの重要性について分かる方が多いと思います。
運動におけるウォーミングアップは、ケガの予防やパフォーマンスのアップなどに繋がります。
逆に言うと、ウォーミングアップをしないで運動をすると、ケガのリスクやパフォーマンスの低下が顕著になります。
それはなぜか?
それは、身体が温まらない状態で動くことにより、筋肉が最大限伸び縮み出来ないからです。
筋肉が最大限伸び縮み出来ない状態になると、関節の動く範囲(可動域)は制限されてしまい、ケガに繋がることが増えますし、本来持っている力が発揮されなくなってしまったりします。
実はこれ、運動をしている方だけに言える話ではありません。
運動をしていない方でも、日常生活の動作で身体が温まらない状態で身体を動かしはじめてしまうことにより、身体を痛めてしまっている場合がとても多いです。
身体が温まらない状態のせいで、身体の動きの悪さという部分に繋がってしまうことも非常に多いです。
ですから、日常生活の中にウォーミングアップの要素を取り入れていただき、コツコツ続けていただくことで、様々なリスクが少なくなることに繋がっていきます。
オススメのやり方としては、朝目が覚めて起き上がる前の寝ている状態で、動かせる関節をとにかく動かすというやり方です。
首でも肩甲骨でも、腰でも膝でも、足首でも指でも、どこでも構いません。
とにかく動かせる関節を、どんな動きでもいいので動かしてください。
効率のいいやり方としては、あお向けで両膝を立てて、左右にパタパタと倒すやり方。
他には、あお向けの状態で両膝を立てて、お尻をあげるやり方です。
お尻とももの筋肉は、身体の中で大きい筋肉です。
ですから、股関節の動きをすることによりお尻やももの筋肉を動かすと、とても代謝が良くなります。
そうすると、全身に血液が循環するようになりますので、身体を痛めたり違和感を感じるようになったり、動きが悪くなったりということのリスクがとても少なくなっていきます。
是非明日の朝起きてから、早速はじめていただければと思います。
本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。
電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
当院では、定期的にInstagramで様々な情報を発信しています。
Instagramをやっている方は是非、こちらからフォロー&いいね!をお願いいたします。