足首の捻挫をしてしまった時に早急にするべき4つのこと 公開日:2023年5月22日 その他スポーツ 本日は、足首の捻挫についてお話させていただきます。 今までに足首を捻ったことがあるという方は、沢山いらっしゃると思います。 というより、1度も足首を捻ったことがないという方がとても少ないため、足首の捻挫というのはメジャー […] 続きを読む
キネシオテープによる効果を掘り下げてお話します 公開日:2023年5月19日 その他スポーツ テーピングには、様々な種類のものがあります。 伸縮性のテーピングのことを総称してキネシオテープと言います。 スポーツ現場でも度々使用されている、キネシオテープですので、見たことがある方や、ご存知の方も多いかと思います。 […] 続きを読む
腰椎分離症で悩んでいる学生のみなさんへ朗報です 公開日:2023年5月17日 スポーツ腰痛 みなさんは、腰椎分離症という名前を聞いたことがありますか? 腰椎分離症とは、難しく言うと腰椎の椎間関節突起間部の骨性連続性が破綻した状態のことです。 簡単に言うと、いわゆる腰の骨の疲労骨折のことです。 腰椎分離症は、成長 […] 続きを読む
ケガから早く復帰したい選手の駆け込み寺 公開日:2023年5月15日 その他スポーツ 私は今まで、様々なスポーツをやっている選手の方々の施術をさせていただきました。 その経験を熊本のみなさんに還元していきたいという思いもあって、熊本で開業しました。 本日は、スポーツによるケガについてお話させていただきます […] 続きを読む
栄養と施術で骨折が早く良くなることを知っていますか? 公開日:2023年4月24日 その他スポーツ 本日は、骨を強化させるために必要な栄養素についてお話いたします。 疲労骨折の危険因子としては、多くが環境やトレーニングによる要因があります。 他にも、身体的な要因として様々なものが挙げられるのですが、当院を受診する疲労骨 […] 続きを読む
なぜ当院の施術では足首の捻挫の症状が早く良くなるのか? 公開日:2023年4月22日 その他スポーツ 足首を捻挫すると、長引くイメージがあるかと思います。 その理由は、足首は日常的に荷重がかかってしまう場所だからです。 固定をしていても、松葉杖をついていても、日常生活を送っていくのに負荷をかけないということが不可能に近い […] 続きを読む
膝のサポーターは、つけ続けてもいいのか? 公開日:2023年4月20日 その他スポーツ膝の痛み 膝が痛い方が、痛みの緩和目的で使われることが多い対処法として、サポーターがありますよね。 当院の膝の痛みの患者様からの質問として多いのが、 サポーターはつけ続けていていいのか? いつまでつけておくといいのか? という内容 […] 続きを読む
シンスプリントの痛みでお困りの方へ 公開日:2023年4月12日 スポーツ シンスプリントという名前を聞いたことがありますか? 多くの方は聞いたことがないかと思います。 運動経験者の方や、中高生で現在部活をしている学生は、聞いたことがある方が多いと思います。 シンスプリントとは、明らかな疲労骨折 […] 続きを読む
成長期に好発するオスグッド・シュラッター病について 公開日:2023年4月10日 スポーツ オスグッド・シュラッター病とは、活動的な思春期の若者が、膝の下に痛みを感じる疾患のことです。 いわゆる成長痛として、知っている方や聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 私自身も、中学1年生から高校生の途中くらい […] 続きを読む
TFCCの痛みでどこに行っても症状が改善しない方へ 公開日:2023年3月22日 その他スポーツ TFCCという言葉は、初めて聞くという方が大半だと思います。 TFCCとは、三角繊維軟骨複合体といって、この画像のように、手首の小指側の軟骨の複雑な集まりのことを言います。 本日、なぜこのタイトルで書こうかと思ったかと言 […] 続きを読む