ソース画像を表示

当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。

 

長年この仕事をしていて思うのが、慢性的な腰痛や膝痛を抱えている方の中で、股関節に不調がある方がとても多いということです。

股関節の不調というのは、痛みもですし、詰まり感もですし、動きの悪さや、動かした時の音のことを言います。

股関節の動きが悪くなると、腰にも膝にも負担がかかるようになります。

腰痛が起こる方と膝痛が起こる方の違いというのは、その人がよくやる動きによって、腰に負荷がかかっているのか?膝に負荷がかかっているのか?が違うのです。

股関節の動きの悪さのせいで腰や膝に負担がかかってしまうのには、股関節の形状に秘密があります。

今これを読みながら、股関節を動かしていただけると一番分かりやすいのですが、股関節はどの方向にも動かすことが出来ます。

腰は後屈の動きである程度のところまでしか動きませんし、膝は逆方向には曲がりませんよね。

股関節は、ある程度どの方向にも動かすことが出来るため、自由関節という名前で呼ばれることもあります。

ここに秘密があるのです。

どの方向にも動きが出来るというのは、つまり様々な筋肉が色々な動きに関わっているということが言えます。

よくやる動きの特徴などのせいで、股関節に負担がかかっていくと、疲労が起きてしまうことにより筋肉が硬くなり、動かしにくくなっていく筋肉が出てきます。

その動かしにくい筋肉の動きは、その周りにある別の筋肉が余計に動くことにより、動かしにくさをカバーしていきます。

それを股関節の周りの様々な筋肉でやっていくと、腰や膝を動かす筋肉にも影響が出てしまい、痛みや不調に繋がってしまうというわけです。

そうならないためには、核ともいえる股関節の動きを良くしていき、周りの関節との動きの連動性を高めておく必要があります。

ストレッチでもいいですし、運動でもいいですし、股関節を意識した身体のケアを継続してやっていただければと思います。

実際に当院に来ていただいた方には、詳しいやり方もお伝えしていますので、お気軽にお尋ねください。

 

本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。

電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。

折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。