ソース画像を表示

当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。

 

本日は、代償動作についてお話いたします。

代償動作という言葉は、みなさん聞き慣れないと思いますので、まずは代償動作とは何なのか?ということをお話いたします。

読んで字の通りなのですが、痛みや不調が出ないように、かばって動かしている代わりの動作のことです。

例えば、膝が痛くて歩けない時に、身体の様々な部分に力を入れたり荷重をかけるのを変えたりして、膝が痛くないように歩くということを、人間は無意識にやっています。

それが、代償動作です。

ちなみに、代償動作は人間だけが出来る動作だそうで、人間以外の動物は代償動作が出来ないそうです。

つまり、人間以外の動物は、痛い時には痛い動きをし、痛くなくなると痛い動きは出来ないということです。

 

この代償動作が最も優れているスポーツ選手は、野球のピッチャーだそうです。

野球のピッチャーは、肘が痛かったり肩が痛かったりする場合、無意識に痛くないように投げることが出来ます。

しかも、痛みがない時と同じ球威・同じスピードで、かつ同じ場所に投げることが出来るそうです。

ですから、野球のピッチャーのケガというのは、選手生命を脅かすほどの取り返しのつかないケガになってしまうことが多いのです。

 

この代償動作が厄介なのが、誰でも無意識にやってしまっているということです。

ですから、痛みや不調の本質的な部分に気付くのが遅くなってしまうことが多く、代償動作を見落としてしまうと、痛めている部分だけの話ではなくなってくるため、症状が重症化してしまうことが多いのです。

この代償動作を見落とさないコツがあります。

少し難しいかもしれないのですが、脳がサインとして出す身体の違和感に気付くように心がけるということです。

つまり、いつもと何か違うという感覚を大切にするということです。

これに関しては、普段から運動をやっている方は気付きやすいということがあります。

運動する時間がなかなか取れない方は、自分の身体に向き合う時間を最初は数分からでもいいので作るようにしましょう。

運動しなくても、ストレッチや身体のケアを毎日やっていると少しの違和感に気付けるようになっていきます。

脳からのサインをいち早く察知して、痛みや不調を未然に防いでいきましょう。

 

本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。

電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。

折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。