本日は昨日の話の続きとして、より良い睡眠をとるためのコツをお話いたします。
昨日の内容を確認したい方はこちらからどうぞ。
昨日お伝えした項目に当てはまることが多く、睡眠負債を抱えているなとお感じになられた方は、是非すぐにでも実践していただければと思います。
1、カーテンオープン
寝る時は、カーテンを開けて寝ましょう。
カーテンを開けて寝ると、朝になりだんだん明るくなる光により、目覚め準備効果があり、セロトニンというホルモンの分泌効果があります。
これにより、体内時計のリセットや、メンタルバランスの調整が出来ると言われています。
2、朝は好きから
ポジティブコントロールと呼ばれるやり方です。
朝は、食べたい物を食べる・好きなことを思い浮かべる・好きな音楽を聴く・好きなことを行動思考することにより、ドーパミンというホルモンが分泌されて、身体と脳が覚醒します。
3、夜はゆるめる
リラックスコントロールと呼ばれるやり方です。
下記のことをやると、副交感神経が優位な状態になり、リラックスします。
・強い光を浴びない
・寝る1時間前はスマホを見ない
・布団の中で反省会をしない
リラックスして眠れるような工夫が大切と言えます。
より良い睡眠をとり、心身ともに快適に日中を過ごせるといいですね。
上記のことで、ご質問がある場合は、お気軽にLINEでお問合せください。
電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
当院では、Instagramで様々な情報を発信しています。
Instagramをやっている方は、是非こちらからフォロー&いいね!をお願いします。
当院と同じ建物内に、整足院 熊本店があります。
外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎などの足の裏の痛みなどの症状を改善させることに特化した場所です。
その様な症状でお悩みの方は、こちらからお問い合わせください。