頭痛でお悩みの方は、まずはこちらをご覧ください。
※片頭痛とも偏頭痛とも表記されますが、全く同じものですので、本日のブログの内容では片頭痛と表記して書いていきます。
片頭痛は、原因となる病気がないのにも関わらず、頭痛が起きてしまう「慢性頭痛」の1つです。
片頭痛は、脈を打つようにズキンズキンと痛み、動くと悪化してしまうというのが特徴です。
頭の左右どちらかの片方が痛む人が約6割、両方が痛む人が約4割とされています。
日本で片頭痛がある人は、約840万人とされており、男女で言うと女性に多くみられます。
自分の頭痛が片頭痛かどうかを判断出来る6つの項目があります。
①頭の片側に起こる
②ズキンズキンと脈を打つような頭の痛み
③我慢できない・仕事などに支障をきたす
④身体を動かすと痛みが悪化する
⑤頭痛と併せて吐き気もある
⑥光や音に敏感になる
①~④の症状のうち、2つ以上が当てはまる方と、⑤と⑥のうち1つ以上が当てはまる方の場合、片頭痛であると考えられます。
ですが、50歳以上の方で初めて片頭痛のような症状を経験した場合は、脳の病気なども可能性がありますので、直ちに医療機関を受診することをオススメいたします。
片頭痛の場合も、人によって症状が様々ですので、一概には言い切れませんが、片頭痛の主な引き金には、次のようなものがあります。
1、月経・排卵
2、出産後・更年期
3、寝不足・寝過ぎ
4、空腹
5、ストレス・ストレスからの解放
6、まぶしい光・強いにおい
7、人混み・騒音
8、天候の変化
9、温度の変化・高い湿度
10、アルコール
このような引き金が考えられるため、引き金が特定できると、あとはそれに対して対策をとるということが重要になってきます。
片頭痛でお悩みの方は、改めてご自身の生活に向き合い、片頭痛の引き金を把握するということが解決への第一歩となるかもしれませんので、一度向き合ってみるのもいいかと思います。
本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。
電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
当院では、Instagramで様々な情報を発信しています。
Instagramをやっている方は、是非こちらからフォロー&いいね!をお願いします。
当院と同じ建物内に、整足院 熊本店があります。
外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎などの足の裏の痛みを改善させることに特化した場所です。
その様な症状でお悩みの方の多くが、このように改善されています。
お客様の声
はだしで自由に動きまわれるようになりたいと思います。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
外反母趾の予防についても毎回教えていただき、日常生活の中で意識するようになりました。
ありがとうございます。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
3週間ほど経ちますが、調子がよく、毎日歩けています。
足の健康って大事だと実感しました。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
見てみると外反母趾専門の施術院ということで、テーピングだけで良くなると書いてあり、とても魅力的でした。
先生の所に通うようになってテーピングをすることによって、正しい足指の使い方や歩き方が自然に補正されている感じがありました。
結果、親指の付け根の痛さがなくなり、歩く事が全然苦にならなくなりました。
院内で販売している靴も靴下もとても足に優しく、気に入っております。
今まで知らなくてだいぶ遠回りをしてしまいましたが、先生との出会いにとても感謝しております。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎の症状でお悩みの方は、こちらをご覧ください。
お問い合わせの際は、下記からお問い合わせください。
整足院 熊本店も、電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
【完全予約制】 ※施術中と、休診日や診療時間外は留守電になっています。 ※こちらの電話番号は、患者様からのご予約・お問い合わせ専用の電話番号です。患者様からの電話を受けることが出来なくなるので、営業目的の電話は一切ご遠慮いただきますよう、お願いいたします。 ※LINEですと、休診日や診療時間外でも対応いたします。
必ず折り返しのご連絡をしますので、留守電にお名前と症状を残してください。
なお、折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
恐れ入りますが、出来る限りLINEでのお問い合わせをお願いいたします。