ソース画像を表示

身体のいたるところで音がすることがありますよね?

膝を曲げた時にパキンと音がしたり、股関節にゴリゴリという音を感じたり、指にパキパキという音がしたり、様々な音があると思います。

よく、患者様から音がすることについての質問を受けます。

その中でも特に多い質問としては、

「音を鳴らしても大丈夫なのか?」

という質問です。

答えとしては、

「音を鳴らす時に痛みがなければ、鳴らしても問題ありませんが、極力鳴らさない方がいい」

です。

 

そもそも音がするのは、何の音なのでしょうか?

それは、音の高さによって違います。

高い乾いた音の場合は、関節の中に溜まっていた空気が弾けている音のことが多いです。

低い鈍い音の場合は、筋肉や腱や靭帯が、動きの中で擦れたりこすれたりしている音のことが多いです。

 

最近の研究では、高い乾いた音に関しては、年齢を重ねた際に変形性の疾患になるリスクが高くなるという研究もありました。

ですから、音を鳴らすという行為に関しては、痛みがなければやってもいいのですが、少しでもそういったリスクがあるので、極力避けた方がいいということをお伝えいたします。

 

それから音が鳴ること自体を、とても気にしてらっしゃる方もおられます。

痛みを伴わない音に関しては、何か対策をとれば音が鳴らなくなるということが言い切れませんので、気にしないことが大事です。

痛みを伴わない音は、生理現象の1つということを覚えておきましょう。

 

本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。

電話でのお問い合わせの場合、折り返しに時間がかかる場合もありますので、ご了承ください。