私の施術に対する考え方については、こちらをご覧ください。
最近、健康保険が使えるかどうかの質問を頂くことが非常に多いです。
本日は、そのことについてお話いたします。
当院では、健康保険を使った施術はしておりません。
私の場合、柔道整復師という国家資格を持っているので、届け出をすれば健康保険を使った施術が出来るようになります。
それなのに、あえて届け出を出さずに、健康保険を使った施術をしていないのには、いくつか理由があります。
いくつかある中で、最も大きな理由としては、不正な保険の請求をしたくないということです。
柔道整復師が出来る保険請求の仕組みは、ここ10年くらいの中で大幅に変化してきました。
現在は、言葉は悪いですが、正直者が馬鹿を見るという言葉がピッタリな状況です。
不正な請求をしなければ潰れてしまうとも言われているような保険請求の仕組みの中で、そこまでして保険請求をしたくなかったということが大きな理由としてあります。
ここでみなさんに、行こうと思った整骨院や整体院が、保険診療をしているかしていないかを見分ける際のポイントを、分かりやすく解説いたします。
とても簡単ですので、覚えておいてください。
保険診療をしている所を見極めるポイントは、名前に「骨」という字が使われているかどうかです。
ですから整骨院と接骨院は、保険診療をしています。
整体院では保険診療はしていません。
整骨院や接骨院は、保険診療をしているのですが、基本的には、ケガでしか保険請求は出来ませんので、ケガ以外の症状で行かれる場合は、自費での診療ということになります。
ケガ以外での症状なのに、健康保険を使って施術すると整骨院や接骨院側から提案されても、断るようにしましょう。
大事なことなので、もう一度お伝えしますが、当院は健康保険は使えません。
健康保険を使った安価な施術を受けたい方は、当院の施術の方針には合いません。
健康保険を使ってくれる安価な施術をしている整骨院や接骨院を頼っていただければと思います。
本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。
電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしているため、折り返しに時間がかかる場合があります。
あらかじめご了承ください。