肩こりを改善させるためには肩こりの原因を知ることが大切 公開日:2023年4月21日 肩こり 肩こりにも、色々なものがあります。 症状や状態というのは、人それぞれです。 肩こりについては、様々な施術を受けてきて、症状の変化は感じてもなかなか改善しないことが多いため、良くならないのではないかと諦めてしまっている方も […] 続きを読む
肩の痛みや不調をこじらせてしまうと非常に厄介 公開日:2023年3月30日 その他肩こり 肩の痛みや不調にも、様々なものがあります。 様々な肩の痛みや不調の全てに言えることなのですが、症状をこじらせてしまうと、非常に厄介です。 肩の痛みや不調をこじらせてしまうと、 なかなか痛みが改善しない。 症状が変化すらし […] 続きを読む
40肩50肩における症状の男女の違いについて 公開日:2023年3月21日 その他 本日は、40肩50肩における症状の男女の違いについてお話いたします。 40肩50肩の症状として、最も有名なのが、肩があがらないという症状だと思います。 40肩や50肩の症状として、肩をあげようとすると、激痛がするという話 […] 続きを読む
40肩や50肩の施術は見極めが大事 公開日:2023年3月20日 その他 本日は、40肩50肩についてのお話です。 40肩50肩という言い方は、通称の言い方になります。 医学的な正式名称は、肩関節周囲炎と言います。 肩が痛くて病院へ行くと、40代であれば40肩と言われますし、50代であれば50 […] 続きを読む
中高年や女性が運動をする際に気を付けるべきこと 公開日:2023年3月8日 その他スポーツ 本日は、スポーツをする中高年の方が気を付けるべきことを話していくのですが、中高年と言っても、中年層と高齢者では気を付けるべきポイントが違います。 それぞれでお話していきます。 まずは中年男性です。 中年層の主に男性は、内 […] 続きを読む
肩こりの方が無意識にやってしまっている危険なクセとは? 公開日:2023年3月6日 肩こり自律神経頭痛・めまい 本日お話するのは、肩こりや頭痛がなかなか改善しない方で、無意識にやってしまっている特徴的なクセ(危険なクセ)についてお話いたします。 知らず知らずにやってしまっている危険なクセは、実は肩こりや頭痛の大きな原因になってしま […] 続きを読む
私自身も過去に肩こりに悩んでいたことがあります 公開日:2023年2月20日 肩こり自律神経頭痛・めまい 肩こりでお悩みの方は、まずはこちらをご覧ください。 今でこそ、肩こりを軽減・改善させる施術が出来る私ですが、柔道整復師の専門学校に通っていた頃は、頭痛や吐き気を伴うほどの肩こりで悩まされた経験があります。 国家試験を控え […] 続きを読む
年齢のせいにするのはとても簡単なこと 公開日:2023年1月27日 その他 当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。 よく、年だからしょうがないということを言う方がおられます。 患者さん本人がどこに行っても良くならないから言うのは理解出来ます。 ただ、注意してい […] 続きを読む
四十肩や五十肩の方がやるべき2つのこと 公開日:2023年1月23日 その他肩こり 当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。 本日は、四十肩や五十肩のお話をしていきます。 30~50代の方で、肩があがりにくくなっている方や、肩をあげようとすると痛みが出てしまう方がおられ […] 続きを読む
やってはいけない四十肩の対処法とは? 公開日:2022年12月29日 その他 当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。 四十肩は、痛みがあっても動かした方がいいと聞いたことはありませんか? 四十肩の症状を変化させたり改善させたりするためには、注射・マッサージ・リハ […] 続きを読む