大型連休中(ゴールデンウィーク)の診療について
4月の終わりから、5月のはじめにかけて、大型連休(ゴールデンウィーク)があります。 当院は、大型連休中も変わらず日曜祝日を休診日としています。 ですから大型連休中の診療は、以下の通りとなります。 4/29( […]
肩こりの原因が筋肉の硬さだと思っていませんか?
本日は、肩こりに有効な呼吸法についてお話いたします。 まずはじめに、みなさんは肩こりの原因が筋肉の硬さだと思っていませんか? 肩こりというのは、肩を揉んでも良くなりません。 一時的に肩が軽くなったり、楽になったりというよ […]
四十肩や五十肩でやるべき2つのこと
本日は、四十肩や五十肩のお話をしていきます。 30~50代の方で、肩があがりにくくなっている方や、肩をあげようとすると痛みが出てしまう方がおられます。 そのような症状の場合、整形外科へ行くと、四十肩や五十肩という診断をさ […]
肩の痛み、こじらせると厄介
肩の痛みにも、様々なものがあります。 様々な肩の痛み全てに言えるのですが、こじらせてしまうと非常に厄介です。 なかなか痛みが改善しない。 症状がなかなか変化すらしない。 というような状態になってしまうことが、とても多くあ […]
40肩50肩における症状の男女の違い
40肩50肩が良くならない方へ 昨日の内容を確認したい方は、上記からどうぞ。 本日は、昨日の内容の続きとして、40肩50肩における症状の男女の違いについてお話いたします。 40肩50肩の症状として、最も有名 […]
40肩50肩が良くならない方へ
本日は、40肩50肩についてのお話です。 そもそも40肩50肩というのは、通称の言い方になります。 医学的な正式名称は、肩関節周囲炎と言います。 40代で肩の痛みがあれば40肩と言われますし、50代で肩の痛みがあれば50 […]
やってはいけない五十肩の間違った対処法
五十肩は、痛みがあっても動かした方がいいと聞いたことはありませんか? 五十肩を改善させるためには、注射・マッサージ・リハビリなど、様々な方法・手段があります。 その人の症状や状態により、どれが正解とは言えないですし、時に […]
肩こりが良くならない人の特徴
肩こりを改善させるには、姿勢・ストレッチ・施術・セルフケアなど、大事なことが沢山あります。 様々なことをやっていても、肩こりが良くならない方の特徴を知らないでやっている場合は、非常にもったいないです。 肩こ […]