当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。
私は、柔道整復師という国家資格を持っていますので、お医者様の同意のもと、骨折・脱臼の整復および応急処置をすることが出来ます。
トータル約13年間、整骨院に勤務していて、延べ5万人の患者様を施術してきましたが、その中で脱臼の患者様(子供の肘の脱臼も含む)が来られたケースは15件ほどだと記憶しています。
さらにその中でも、私自身は3件の整復しかやったことがありません。
脱臼してしまったら、第一選択として病院に行く人がとても多いです。
それは非常に正しい選択です。
私が専門学校の時に、整形外科のお医者様が授業をされている科目がありました。
別の科目で、外科のお医者様もおられました。
そのお2人ともが共通しておっしゃっていたのが、脱臼した方が施術に来られても、柔道整復師は整復するなということです。
その理由をご説明いたします。
本日は、脱臼の中で最も多い、肩関節を例に挙げてお話していきます。
そもそも肩関節脱臼というのは、肩の骨が元々ある場所から逸脱した状態のことを言います。
いわゆる外れていると言われる状態です。
肩関節の周りには、筋肉・腱・神経・靭帯・血管・リンパなどがあります。
肩関節が脱臼した時には、その様々な組織が非常に不安定な状態になってしまいます。
その状態で肩関節の脱臼を整復してしまうと、骨の位置が元の状態に戻る時に様々な組織を挟んだり傷つけてしまうことになることがあります。
具体的には、筋肉や腱が挟まれて動かす度に痛みが残ったり、神経が挟まれて手に痺れが残ったり、血管やリンパが挟まれて血行障害が起きてしまったりということが起きてしまいます。
そうなってしまうと、その状態を改善させるためには手術をするしか方法がありませんし、最悪の場合手術をしても症状が改善しないということになってしまいます。
よく一般の方(特に部活動等の指導者の方)で、脱臼の整復のやり方が分かっていて、何度も整復をしたことがあるという方がおられます。
実際に脱臼した選手が発生した時に、その様な方は、積極的に整復したがります。
実はこれが一番危険ですので、素人の方には絶対に整復をさせないでください。
身体のことを理解している私たちのような柔道整復師が、脱臼の整復をする際も、とても慎重に整復をしなければいけません。
病院では麻酔をした状態(痛みがない状態)で、画像を見ながら、様々な組織が挟みこまれるリスクを回避した状態で整復が出来ます。
一方私たち柔道整復師はというと、麻酔も出来ない(とても痛い状態)、画像も見れないという状態で肩関節の内部がどのような状態になっているかは分からないまま整復をしなければいけないという状態になります。
ここまでの話を聞いて、万が一肩関節を脱臼した時に、みなさんはどちらで整復してもらいたいですか?
この話を聞くと、一択になると思います。
万が一の際は、後遺症に悩まされることなく、痛みもなく整復してもらえる方を選んでいただければと思います。
肩関節脱臼後に、脱臼を再発させないことに関しては、施術とトレーニング指導などでお力になれると思いますので、お気軽にLINEでお問い合わせいただければと思います。
電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
当院では、Instagramで様々な情報を発信しています。
Instagramをやっている方は、是非こちらからフォロー&いいね!をお願いします。
当院と同じ建物内に、整足院 熊本店があります。
外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎などの足の裏の痛みを改善させることに特化した場所です。
その様な症状でお悩みの方の多くが、このように改善されています。
お客様の声
M.Aさん
整形外科に勤めています。私自身の外反母趾や足裏の指の付け根の痛みが出始め、どんな治療があるかネット検索をしたところ、整足院のテーピングによる療を見つけました。
テーピング治療を実際に受け、また体への影響を図を使って説明して戴き、新しい発見があり感動しました。
実際に痛みも引いて来ていて、引き続きしっかり通いたいと思っています。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
M.Mさん
2年程前から曲がり角度がひどくり、整形外科に通院し始めました。
手術をする程ではない為、療は「装具」と地道な「リハビリ」しかなく、医師からは3ヶ月毎の経過観察と半年毎のレントゲン検査を受けています。
何か他に改善する方法は無いかと探し、整足院を見つけ、6ヶ月前から通い始めました。
今までに知らなかった施術方法や、足の不具合についての知識を授かり、3ヶ月くらい経って変化を感じ始めました。
先日の整形外科でのレントゲンの結果、両足共に曲がりの角度が2.5程度改善されていることが明らかとなり、医師にも驚かれました。
今後も少しずつでも良くなるように通うつもりです。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
Y.Yさん
一番最初にテーピングをしていただいた時から、「あ、これは良い!!」と思いました。数回通っていくうちに の親指の付け根の痛みも取れて楽になっていきました。
もっと早くこの方法を知っていれば良かったな。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
A.Nさん
【お母様ご記入】
子供の足のことで今まで病院で相談したりしたものの、病気ではないのでなかか良い解決に至っていませんでしたが、整足院にご相談したところ今まで感じていた症状・原因をご説明いただき、何年もモヤモヤしていたものがすっきりしました。
何より初回の施術来、痛みを訴えなくなった事に驚きました。
子供にも優しく接してくださるので安心して通せて頂いております。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎の症状でお悩みの方は、こちらをご覧ください。
お問い合わせの際は、下記からお問い合わせください。
整足院 熊本店も、電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。