ソース画像を表示

当院の施術に対しての考え方については、こちらをご覧ください。

 

坐骨神経痛という名前をご存知の方は多いかと思います。

ですが、どんな症状が出たら坐骨神経痛と言えるのか?という所まで知っている方はとても少ないと思います。

本日は、そのことについて詳しくお話いたします。

 

まず坐骨神経痛とは、あくまでも症状の名前であり、病名ではありません。

風邪で例えるなら、熱や鼻水や咳のようなものになります。

ですから坐骨神経痛も、「風邪」のように、おおもとの何かがある場合がほとんどです。

そのほとんどが、椎間板ヘルニアや、脊柱管狭窄症や、腰椎すべり症や慢性腰痛などになります。

逆を言えば、椎間板ヘルニアや、脊柱管狭窄症や、腰椎すべり症や慢性腰痛の方の多くは、坐骨神経痛もあるということも言えます。

ですから、坐骨神経痛の症状を変化させたり、改善させるためには、症状の部分ではなく、おおもとの部分に対してのアプローチも必要であり、そっちにアプローチが出来ると非常に効果的ということが言えます。

 

次に、どのような症状が出たら坐骨神経痛と言えるのか?ということをお話いたします。

坐骨神経痛の方の多くは、痛みや痺れを感じてらっしゃいます。

その感じる場所が人により様々ですが、お尻・もも裏(特に外側)・ふくらはぎ(特に外側)に痛みや痺れを感じている方が多いです。

その度合いも様々で、違和感ぐらいの方もいれば、痛くて歩けないくらいの方もおられます。

そして重症な症状の方の多くは、最初我慢できる症状だったから、放っておいたらその症状が無くなり、良くなったと思って普通に生活していて忘れた頃に、とんでもない痛みや痺れが出てきたとおっしゃいます。

ですから重症な方のほとんどが、早めに施術に行っていれば良かったとおっしゃいます。

 

上記のような症状が少しでもある方は、早めに対処していただけるといいかと思います。

対処の仕方としましては、お尻のストレッチや適度な運動なのですが、それでも変化や改善がない場合やむしろそれをやると悪化してしまう場合は、整骨院や整体院での施術というのをオススメいたします。

様々な整骨院や整体院がありますので、選ぶ際にもしっかりと調べた上で施術に行かれるといいかと思います。

 

本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。

電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。

折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

 

当院では、Instagramで様々な情報を発信しています。

Instagramをやっている方は、是非こちらからフォロー&いいね!をお願いします。