めまいのメカニズムについて説明いたします 公開日:2025年3月11日 頭痛・めまい めまいは、身体のバランスを保つために必要な情報が正常に処理されない場合に起こります。 バランスを司るのは主に、内耳、目、そして感覚受容器(筋肉や関節の位置を感じ取る)で、これらの情報が脳に送られ、脳はその情報を基に体の位 […] 続きを読む
痛みや不調を放置してこじらせてしまった結果 公開日:2025年3月7日 その他 痛みや不調を放置した結果、身体や心に様々な悪影響を及ぼすことが多いです。 初めのうちは「ちょっとした不調だから」「様子を見ていれば治るだろう」と軽視してしまうことがありますが、この放置が積もり積もって、後々大きな問題を引 […] 続きを読む
睡眠について詳しく知ることが睡眠を変えるきっかけになる① 公開日:2025年1月18日 睡眠 本日から、睡眠について様々なことを数日間に分けてお話いたします。 みなさんは、いい睡眠が取れていると言えますか? 当院に来られる患者様の中にも、睡眠で悩んでらっしゃる方がとても多いです。 よくおっしゃるのは、「寝て起きて […] 続きを読む
知られていないことが多い水分補給の重要性について⑤ 公開日:2025年1月17日 その他スポーツ 知られていないことが多い水分補給の重要性について、というタイトルでお話するのは、本日で最後になります。 本日は、水分補給におすすめの飲み物について、お話いたします。 水分補給は、ただ水分を補給すれば良いというわけではなく […] 続きを読む
知られていないことが多い水分補給の重要性について④ 公開日:2025年1月16日 その他スポーツ 知られていないことが多い水分補給の重要性についてというタイトルで書くのは、本日で4回目になります。 本日は、水分補給のタイミングについてお話いたします。 水分補給をどのタイミングで行うのがベストか?というご質問も、沢山の […] 続きを読む
知られていないことが多い水分補給の重要性について③ 公開日:2025年1月15日 その他 知られていないことが多い水分補給の重要性というタイトルで書くのは、今日で3日目となります。 本日は、水分補給のポイントについてお話いたします。 水分補給は、より効果的な水分補給になるような、ポイントがあります。 せっかく […] 続きを読む
痛みや不調が強い時に早い段階でするべき対処法 公開日:2024年12月29日 その他 痛みや不調が強い時にどのように対処すべきかは、症状の種類や原因、状況によって異なりますが、一般的なアプローチとしては、以下のような方法があります。 1. 休息と安静を取る 痛みや不調が強い時、まず最も重要なのは無理に動か […] 続きを読む
顎関節症の原因と症状、それに合わせて起きる弊害について 公開日:2024年12月20日 頭痛・めまい 顎関節症でお悩みの方は、こちらをご覧ください。 顎関節症は、2人に1人の割合でなると言われている疾患です。 顎関節症とは、顎の関節や、顎を動かす筋肉に異常が起こることで、口を開くと痛みがあったり、音がしたりします。 関節 […] 続きを読む
プロなら結果にこだわり結果を出すことは当然のこと 公開日:2024年12月13日 その他 当院は、完全予約制です。 かつ、健康保険は使わずに、完全自費診療という形で施術をしています。 ですから、施術の効果が出なければ患者さんは通われませんし、施術の効果が出るならば通われます。 私としても開業当初から、いい意味 […] 続きを読む
自律神経の乱れに対して施術で何が出来るのか? 公開日:2024年12月5日 自律神経 自律神経の乱れでお悩みの方は、まずはこちらをご覧ください。 自律神経が乱れてしまう状態の代表例を言うと、自律神経失調症があります。 これに関しては、病名というより総称名になります。 病院は、保険請求の際に診断名を出さない […] 続きを読む