
長時間の座りっぱなしの姿勢は、身体に多くの悪影響を及ぼす可能性があります。
現代社会では、デスクワークや長時間のスマートフォン使用など、座っている時間が増えているため、健康への影響が懸念されています。
以下では、長時間座りっぱなしの姿勢が身体に与える影響について詳しく説明します。
1. 筋肉のこわばりと血行不良
座りっぱなしの姿勢では、特に腰や足の筋肉が緊張し、血流が悪くなりがちです。
長時間座り続けると、下半身の血流が滞り、足がむくんだり、しびれたりすることがあります。
さらに、筋肉がこわばることで、肩や背中に痛みを感じることも多く、最終的には姿勢が悪化して、慢性的な痛みを引き起こす原因にもなります。
2. 姿勢の悪化
座っている姿勢が長時間続くと、姿勢が悪くなりがちです。
特に、背中を丸めた姿勢や肩を前に突き出すような姿勢で座っていることが多くなります。
このような姿勢は、背骨に負担をかけるだけでなく、首や肩の筋肉にもストレスを与えます。
悪い姿勢が続くと、筋肉のバランスが崩れ、慢性的な肩こりや腰痛が生じやすくなります。
3. 骨盤の歪みと腰痛
長時間座りっぱなしでいると、骨盤が前傾や後傾し、歪みを引き起こすことがあります。
これにより、腰椎(腰の骨)に過度な圧力がかかり、腰痛や坐骨神経痛を引き起こすことがあります。
特に、椅子に深く腰掛けず、前のめりに座っている場合は、骨盤に余分な負担がかかりやすくなります。
4. 内臓機能の低下
座りっぱなしの姿勢は、内臓の働きにも影響を与えることがあります。
特に、消化器官への圧迫が強くなることで、消化機能が低下し、便秘や胃腸の不調が起こりやすくなります。
また、長時間の座位姿勢は、血流が悪化するため、体内の老廃物の排出が遅れ、代謝が低下することにもつながります。
5. 心臓血管への影響
長時間座っていることで、心臓や血管への負担も増えます。
座っていると、心臓が血液を体全体に送るために必要な圧力を維持するのが難しくなり、血流が滞りがちになります。
これが続くと、心臓病や高血圧などのリスクが高まる可能性があります。
特に、座っていることが多い人は、深部静脈血栓症(DVT)など、血液の流れが悪くなる病気を引き起こすことがあります。
6. メンタルヘルスへの影響
身体的な影響だけでなく、長時間の座りっぱなしはメンタルヘルスにも悪影響を与えることが知られています。
座っていると、体を動かす機会が減り、精神的にも活力が低下し、ストレスや不安感が増すことがあります。
また、運動不足が続くと、エンドルフィンと呼ばれる幸せホルモンが分泌されにくくなり、気分が落ち込みやすくなります。
7. 生活習慣病のリスク増加
座りっぱなしの生活習慣は、糖尿病や肥満、さらにはガンのリスクを高めることが報告されています。
特に、食事の摂取後に座りっぱなしでいると、インスリンの分泌がうまくいかなくなり、血糖値が上昇しやすくなります。
これが長期的に続くと、糖尿病のリスクが高まります。
また、運動不足は肥満を招き、それがさらに生活習慣病に結びつく可能性があります。
対策としての運動と姿勢改善
長時間座りっぱなしの姿勢を避けるためには、定期的に立ち上がって歩いたり、軽いストレッチをすることが重要です。
1時間に1回は立ち上がり、数分間歩くことを意識しましょう。
また、デスクワークを行う際には、椅子や机の高さを調整して、良い姿勢を保つことも大切です。
背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることが、身体への負担を減らす鍵となります。
結論
長時間の座りっぱなしの姿勢は、筋肉や骨、内臓、心臓血管、さらには精神面にも悪影響を与えます。
そのため、座り続けることの悪影響を避けるためには、こまめに体を動かすこと、正しい姿勢を保つことが重要です。
意識的に体を動かし、健康的な生活を維持することが、長期的な健康に大きな影響を与えることになります。
本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。
電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
当院では、Instagramで様々な情報を発信しています。
Instagramをやっている方は、是非こちらからフォロー&いいね!をお願いします。
当院と同じ建物内に、整足院 熊本店があります。
外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎などの足の裏の痛みを改善させることに特化した場所です。
その様な症状でお悩みの方の多くが、このように改善されています。
お客様の声
O.J様(65歳)
はだしで自由に動きまわれるようになりたいと思います。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
H.T様(61歳)
外反母趾の予防についても毎回教えていただき、日常生活の中で意識するようになりました。
ありがとうございます。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
T.T様(53歳)
3週間ほど経ちますが、調子がよく、毎日歩けています。
足の健康って大事だと実感しました。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
高木 孝江様(68歳)
見てみると外反母趾専門の施術院ということで、テーピングだけで良くなると書いてあり、とても魅力的でした。
先生の所に通うようになってテーピングをすることによって、正しい足指の使い方や歩き方が自然に補正されている感じがありました。
結果、親指の付け根の痛さがなくなり、歩く事が全然苦にならなくなりました。
院内で販売している靴も靴下もとても足に優しく、気に入っております。
今まで知らなくてだいぶ遠回りをしてしまいましたが、先生との出会いにとても感謝しております。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎の症状でお悩みの方は、こちらをご覧ください。
お問い合わせの際は、下記からお問い合わせください。
整足院 熊本店も、電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。
折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
【完全予約制】 ※施術中と、休診日や診療時間外は留守電になっています。 ※こちらの電話番号は、患者様からのご予約・お問い合わせ専用の電話番号です。患者様からの電話を受けることが出来なくなるので、営業目的の電話は一切ご遠慮いただきますよう、お願いいたします。 ※LINEですと、休診日や診療時間外でも対応いたします。
必ず折り返しのご連絡をしますので、留守電にお名前と症状を残してください。
なお、折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
恐れ入りますが、出来る限りLINEでのお問い合わせをお願いいたします。
===============
当院は熊本県で唯一の
重症症状専門の整体院です🤲
整形外科・整骨院に散々通っているのに
良くならない身体の痛みや不調を
諦めているあなたへ
【にしむら整体院】では
あなたを苦しめるつらい身体の痛みを
たった数回の施術で変化・改善
させられるような施術をしていきます
熊本県唯一の重症症状専門の当院で
痛みの根本を改善し
再発させない身体が手に入る
通うのを最後に出来る整体院です
私の知識と経験を活かし
私を頼ってくださる方の症状が
改善していくように
施術させていただきます
「ブログを見た」で
1日1名様限定😌初回施術
¥16,500(税込)→¥6,600(税込)
〒860-0004
熊本市中央区新町4-1-38-2
TEL:080-5818-2060
にしむら整体院