ソース画像を表示

痛みや不調で悩んでらっしゃる患者様からの質問で多いのが、温めるべきなのか?それとも冷やすべきなのか?という質問です。

ですから本日は、温めるべきなのか?冷やすべきなのか?についてお話いたします。

本日お話する内容は、現時点で痛みや不調に悩んでいる方には今すぐ実践していただきたい内容ですし、現時点でお困りでない方は万が一の時のためにしっかりと覚えておいていただけると役立つ情報になると思います。

 

温めるべきなのか?冷やすべきなのか?を判断する上で大事なことが、炎症があるかないかということです。

炎症があれば冷やさなければいけないですし、炎症がなければ温めなければいけないということです。

 

炎症があるかないかを判断するのがとても難しいですよね?

ですから、炎症があるかないかの見極めのコツもお伝えいたします。

炎症があるかないかを見極めるコツとしては、じっとしている時の痛みで判断してください。

じっとしている時にズキズキ痛む時や脈を打つような痛みがある時には、ほとんどの場合で炎症があります。

じっとしている時の痛みがなく、動かした時にだけ痛みが出る場合は、ほとんどの場合で炎症がありません。

この判断を間違えてしまうと、痛みが増してしまうこともありますので、慎重にご判断いただければと思います。

 

温めたり冷やしたりする方法をご説明いたします。

温める場合は、半身浴を38~40℃のお湯で30分間していただけると、とても効果的です。

冷やす場合は、氷を袋や氷のうに入れ、痛む箇所の皮膚の感覚が無くなるまで冷やしていただけると効果的です。

目安は時間で決めるのではなく、皮膚の感覚が無くなるまでということを目安にして冷やしてください。

保冷材を使ったアイシングは、冷やしはじめに点でしか冷やせないことがありますので、使わないでください。

 

まとめますと、温めるか冷やすか迷った時は、炎症があるかないかで判断して実践していただければと思います。

温めたり冷やしたりというのは、応急処置的な話になりますので、温めたり冷やしたりしても痛みが引かない場合は、早めにどこかで施術を受けるようにしましょう。

私を頼っていただけるのであれば、早い段階で症状が改善するように、私の知識と経験と技術を使って施術をさせていただきます。

 

上記のことで、ご不明な点がある方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの際は、LINEでお問い合わせいただけるとスムーズにやり取り出来ますので、LINEをご活用ください。