朝起きたら、むくんで顔が腫れている
夕方には、足がむくんで足がだるい
そのようなお悩みはありませんか?
本日は、そんなお悩みを解消する栄養素のお話をしていきます。
女性特有のPMSの症状にも効果的ですので、参考にしてください。
体内では、カリウムとナトリウムがバランスを取り合いながら、体内の水分を調節しています。
体内でナトリウムが多くなると、身体は塩分濃度を調整するために、水分を溜め込んでむくみやすくなります。
カリウムは、ナトリウムのレベルを下げて、尿の量を増やすことにより、むくみを減らします。
むくみを減らすために大事なことは、ナトリウムを摂りすぎないことです。
具体的には、外食や惣菜、スナック菓子などを摂りすぎないようにしましょう。
そして、カリウムを適度に摂るようにしましょう。
カリウムは、きゅうりやトマト、芋類や海藻に多く含まれています。
それから、代謝に関わる栄養素(マグネシウム)を摂ると非常に効果的と言えます。
マグネシウムは、300種類以上の代謝に不可欠な栄養素です。
玄米、ゴマ、大豆、海藻類、ココアなどに多く含まれます。
それと同時に、マグネシウムのサポート役である、ビタミンB6を摂るようにしましょう。
こちらは、玄米、にんにく、アボカド、バナナに多く含まれています。
サプリメントでもダメではないのですが、出来れば食品から摂れると最高です。
是非、日々の食事の中で意識してみてください。
むくみの出にくい身体へと、変えていきましょう。
上記のことで、何か分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせいただければと思います。