本日は椎間板ヘルニアについてお話させていただきます。

激しい腰痛やお尻や足の痺れの原因として、椎間板ヘルニアがあります。

腰痛の中でも、とても痛みの激しい症状です。

 

よく椎間板ヘルニアという言葉は耳にすると思いますが、どのようなものを椎間板ヘルニアと言うか分からない方のために、椎間板ヘルニアが何なのかというのを説明いたします。

まずただの腰痛と椎間板ヘルニアでは、痛みが起こる仕組みが違います。

ただの腰痛は、ほとんどの場合が筋肉の硬さが原因で伸び縮みがうまくいかなくなり起こります。

椎間板ヘルニアは、腰の骨と骨の間にある軟骨(椎間板)が飛び出して、そこに通っている神経を圧迫して起きるものです。

ヘルニアとは「突出している状態」を意味します。

ですから、椎間板が飛び出てしまっている状態を「椎間板ヘルニア」と呼んでいます。

 

痛みの感じでもただの腰痛とは違います。

程度にもよるのですが、ただの腰痛は動かしはじめに鋭い痛みや鈍い痛みがします。

椎間板ヘルニアは、末梢神経がヘルニアに圧迫された時に、痛みや痺れが発生します。

ヘルニアがどんな状態で飛び出しているかによって、痺れる場所や症状が変化するのですが、割と軽症の場合は左右どちらかの太ももやお尻に症状が出ます。

重症の場合は左右に同時に症状が現れます。

その場合、激しい痺れや激しい痛みとなり、時には歩けなかったり座るのも難しいような状態になります。

痛みや痺れは個人差があり、ヘルニアになっていても痛みのない人もいれば、脂汗が出るような激痛だと訴える方もいます。

 

では、椎間板ヘルニアにならないようにするには、何に気を付ければいいのでしょうか?

まずは姿勢が大事です。

中腰で前かがみの姿勢や、長時間同じ姿勢を取り続けることはよくありません。

例えば、何か物を持つ時(重さは関係ありません)に腰を丸めて持つような姿勢は腰にとても負担をかけてしまいます。

ですので、腰を下げて膝を曲げてしゃがんだ状態から持ち上げると、腰に負担がかからないようになります。

柔らかいソファーやベッドは避けて、椅子には深く腰を掛ける、または浅く座って背筋を伸ばすようにしましょう。

寝る時には横向きで、丸くなるような形で眠るのが腰には負担がかかりにくいです。

仰向けの時には膝の下に座布団やタオルなどを丸くして置き、膝を曲げた状態で寝ると良いでしょう。

 

このように、日常生活の中でも腰に負担がかかることは沢山あります。

いかに意識して生活するかが、腰痛全般(椎間板ヘルニアやぎっくり腰も含む)を防ぐ方法です。

特に腰痛持ちの方は、意識して注意して生活してください。