ある条件が揃うと、ぎっくり腰はクセになってしまう

 


ある条件が揃うと、ぎっくり腰はクセになってしまう

「ぎっくり腰はクセになる」とよく聞きますが、それは本当なのでしょうか?
結論から言えば、**ある条件が揃えば、本当にクセになります。**
しかし、逆に言えば、原因をしっかり理解し、適切な対策をとることで、繰り返さない体づくりも可能なのです。

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰とは、急激に腰に強い痛みが走る状態を指します。
正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、重い物を持ち上げたときや、不意な動作をしたときに突然発症します。
痛みは鋭く、歩行や起き上がりも困難になることが多く、日常生活に大きな支障をきたします。

なぜクセになるのか?

実は、ぎっくり腰が「クセになる」と言われる背景には、以下のような共通する原因があります。

  1. 筋力の低下
    特に体幹(腹筋や背筋)の筋力が低下すると、腰にかかる負担が増します。
    筋肉が衰えていると、わずかな動きでも腰に過度なストレスがかかり、再発のリスクが高まります。
  2. 柔軟性の欠如
    筋肉や関節の柔軟性がないと、動作のたびに余計な力が腰に集中してしまいます。
    特にハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)が硬い人は要注意です。
  3. 生活習慣の乱れ
    長時間のデスクワークや悪い姿勢、運動不足、睡眠不足なども、腰へのダメージを蓄積させます。
    こうした生活習慣が続くと、ぎっくり腰の再発リスクが高まります。
  4. 適切な対処をしない
    一度ぎっくり腰を経験しても、痛みが引いたからといって何もしない人が多いのが現実です。
    根本的な原因を放置すれば、当然また同じことが起こります。

繰り返さないためには?

クセになるぎっくり腰を防ぐためには、日常生活の中で以下のポイントを意識することが大切です。

  • ストレッチと体幹トレーニングを習慣にする
    腰にかかる負担を減らすには、筋肉のバランスと柔軟性が重要です。
    特に腹筋・背筋を中心とした体幹を鍛えることで、腰の安定性が増します。
  • 姿勢を見直す
    デスクワークの際は椅子の高さや背もたれの角度を調整し、背筋を伸ばした正しい姿勢を保ちましょう。
    スマートフォンを見る時間が長い人も要注意です。
  • 無理な動作を避ける
    重い物を持ち上げるときは、腰ではなく膝を使うように心がけ、急な動きやねじりを避けるようにしましょう。
  • 一度目のぎっくり腰のあとが重要
    発症後は、痛みが引いたからといって放置せず、整形外科や整骨院などで適切な診断とリハビリを受けることが再発予防の鍵です。

まとめ

ぎっくり腰は、ただの「一過性のトラブル」と捉えずに、自分の身体からの警告サインと受け止めることが大切です。
筋力、柔軟性、生活習慣、そして正しいケア。この4つの条件が整えば、ぎっくり腰は何度も繰り返してしまう“クセ”になってしまいます。

しかし、逆に言えば、これらを改善すれば、ぎっくり腰の再発を防ぎ、快適な生活を取り戻すことができるのです。
今こそ自分の体と向き合うタイミングかもしれません。


本日の内容で、ご不明な点やご質問がある方は、お気軽にLINEでお問い合わせください。

電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。

折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。


当院では、Instagramで様々な情報を発信しています。

Instagramをやっている方は、是非こちらからフォロー&いいね!をお願いします。


当院と同じ建物内に、整足院 熊本店があります。

外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎などの足の裏の痛みを改善させることに特化した場所です。

その様な症状でお悩みの方の多くが、このように改善されています。

お客様の声

リラックスして施術を受けることができました!
O.J様(65歳)
リラックスして施術していただきました。
はだしで自由に動きまわれるようになりたいと思います。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。

外反母趾の施術のお陰で、腰や膝の痛みもなくなりました!
H.T様(61歳)
外反母趾による腰や膝の痛みとは信じられなかったのですが、施術を重ねていくうちに不思議と腰や膝の痛みもとれていきました。
外反母趾の予防についても毎回教えていただき、日常生活の中で意識するようになりました。
ありがとうございます。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。

股関節痛に2年間悩まされておりましたが、数回の施術で痛みがなくなりました!
T.T様(53歳)
2年程前から、歩行時に股関節痛があり、運動することをあきらめかけていましたが、施術後、数日して歩行時の股関節の痛みがなくなりました。
3週間ほど経ちますが、調子がよく、毎日歩けています。
足の健康って大事だと実感しました。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。

外反母趾が改善!先生との出会いに感謝しております。
高木 孝江様(68歳)
最近、外反母趾が悪化して気になっていた所に「整足院」と耳慣れないチラシが入っていました。
見てみると外反母趾専門の施術院ということで、テーピングだけで良くなると書いてあり、とても魅力的でした。
先生の所に通うようになってテーピングをすることによって、正しい足指の使い方や歩き方が自然に補正されている感じがありました。
結果、親指の付け根の痛さがなくなり、歩く事が全然苦にならなくなりました。
院内で販売している靴も靴下もとても足に優しく、気に入っております。
今まで知らなくてだいぶ遠回りをしてしまいましたが、先生との出会いにとても感謝しております。
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。

外反母趾や内反小趾、足底筋膜炎の症状でお悩みの方は、こちらをご覧ください。

お問い合わせの際は、下記からお問い合わせください。

整足院 熊本店も、電話でのお問い合わせの場合、施術中は留守電にしていますし、休診日や診療時間外は留守電になっています。

折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

【完全予約制】

※施術中と、休診日や診療時間外は留守電になっています。
必ず折り返しのご連絡をしますので、留守電にお名前と症状を残してください。
なお、折り返しに時間がかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

※こちらの電話番号は、患者様からのご予約・お問い合わせ専用の電話番号です。患者様からの電話を受けることが出来なくなるので、営業目的の電話は一切ご遠慮いただきますよう、お願いいたします。

※LINEですと、休診日や診療時間外でも対応いたします。
恐れ入りますが、出来る限りLINEでのお問い合わせをお願いいたします。


===============
当院は熊本県で唯一の
重症症状専門の整体院です🤲

整形外科・整骨院に散々通っているのに
良くならない身体の痛みや不調を
諦めているあなたへ

【にしむら整体院】では
あなたを苦しめるつらい身体の痛みを
たった数回の施術で変化・改善
させられるような施術をしていきます
熊本県唯一の重症症状専門の当院で
痛みの根本を改善し
再発させない身体が手に入る
通うのを最後に出来る整体院です

私の知識と経験を活かし
私を頼ってくださる方の症状が
改善していくように
施術させていただきます

「ブログを見た」で
1日1名様限定😌初回施術
¥16,500(税込)→¥6,600(税込)

〒860-0004
熊本市中央区新町4-1-38-2
TEL:080-5818-2060
にしむら整体院