みなさんは、ぎっくり腰が冬に多いイメージがないですか?

もちろん冬にも多いのですが、意外と夏にも多く発生しているのをみなさんはご存知でしたか?

 

そもそもぎっくり腰というのは、硬くなった筋肉が伸び縮みが上手く出来なくなり、何かの拍子で硬くなった筋肉に余計に力が入ってしまい、その力が抜けなくなってしまう状態のことです。

ですからぎっくり腰の場合、身体を動かそうとすると硬くなった筋肉に引っ張られてしまい強い痛みを伴います。

 

冬は外気がそもそも低いため、筋肉自体も冷たくなり硬くなりやすくぎっくり腰が起きやすいと言えてしまいます。

夏は、外気は高いのですがぎっくり腰が起きやすいのです。

それはいったいなぜなのでしょうか?

 

それは、冷房での身体の冷えや、冷たい飲み物や冷たい食べ物の摂りすぎで筋肉の硬さが起きてしまうことにあります。

特に内臓が冷えることにより、腰の筋肉の中でも非常に重要な役割をしている腸腰筋という筋肉の硬さが起きてしまっているのが大きな原因の1つと言っても過言ではありません。

 

 

この図が腸腰筋なのですが、この筋肉の上に内蔵、さらにその上に腹筋があります。

ですから身体の一番深い所にある筋肉で、腸腰筋の上にある内臓が冷たい飲み物や冷たい食べ物を摂りすぎてしまうと冷えてしまいますので、腸腰筋にも筋肉の硬さが起きやすくなってしまうというわけです。

 

暑い日が続き、冷たい飲み物や冷たい食べ物を欲してしまう気持ちは非常によく分かります。

特に腰痛をお持ちの方は、摂りすぎないように心がけましょう。